事業紹介
Packaging
パッケージが、世界をちょっとよくしている。
食品が安全に届くこと。
美味しさを保ったまま、手に取られること。
誰かの「食べたい」が叶うこと。
そのすべてに、パッケージが関わっています。
私たち大東セロファンは、包装資材の製造を通じて「安心」「便利」「美味しい」を届ける会社です。
ただ包むのではなく、食材や流通、販売方法に合わせて一つひとつ設計する。
そんな丁寧な仕事で、お客様と世の中を支えています。
どんな風につくっているの?
私たちの仕事は、単純な"流れ作業"ではありません。
食材の特性、ターゲット層、販路や用途まで踏まえて一件ずつ最適なパッケージを提案・設計します。
パッケージができるまで
-
ヒアリング・ご提案
-
企画・デザイン
-
印刷・ラミネート加工
-
製袋・検品・納品
-
何を、どう包むかからご一緒に。最適な形状・設計をご提案。
01 -
販路やターゲットに応じた、機能的かつ伝わるデザインを。
02 -
グラビア印刷とラミネート技術で、機能と美しさを両立。
03 -
多種多様な袋形態に対応。徹底した検品体制でお届け。
04
主な取り組み
-
お菓子を包むパッケージング
代表例:
チョコレート・飴・グミ・ビスケット・スナック菓子など
特徴:
- 湿気・酸化・光などから中身を守るバリア性
- 開けやすく・閉じやすいユニバーサルデザイン
- 店頭で映えるデザイン・印刷品質へのこだわり
実績:
CVSやスーパーなどで実績。その中でも百貨店向けの贈答品で、マット調フィルムを使用し、デザインの色味や質感を際立たせ、視認性と購買意欲を向上。贈答品などのお菓子で採用実績があります。
-
冷凍・精肉など生鮮食品パッケージ
代表例:
牛タン・餃子・冷凍ハンバーグなど
特徴:
- 冷凍・加熱に対応できる耐熱性に優れた素材を採用
- 真空密閉を実現する密封を提案
- 調理過程や家庭で扱いやすい開封性・耐久性も考慮
実績:
中身の殺菌条件や冷凍・加熱方法に合わせて複数素材を組み合わせ、最適な構成を提案。衛生・耐久性を重視する食品メーカーに選ばれています。
-
和食文化を海外へ
代表例:
お蕎麦、海産物、農作物など
特徴:
- 物流環境に対応する耐久性・新鮮維持と、酸化を防ぐ設計
- 海外環境にも準拠した品質と信頼性
- 鮮度保持や賞味期限延長にも対応するパッケージ設計
実績:
和食ブームの海外に、変色防止の素材と帯電性を付与したフィルムで現地に送り込む。需要拡大とともに海外輸出を推進するお客様に適切な材料をご提案しております。
"食"と"地球"の未来を
包む技術
私たちは、包装資材の製造を通じて、環境への配慮と社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。
「包む」ことの技術を進化させると同時に、「守る」ことにも力を入れ、持続可能な未来に向けた取り組みを進めています。
■ フードロス削減につながる長期保存パッケージ
賞味期限を延ばす高いバリア性をもつ包材や、レトルト対応パウチなど、長期保存・常温流通を可能にするパッケージで、廃棄ロスの削減に貢献しています。
■ 包材の軽量化による資源使用の抑制
内容物や用途に応じて、フィルムを最適設計し、プラスチック使用量を削減。近年では、モノマテリアル化や顧客のゼロミッションへの取り組みにも貢献しています。
“食の感動”を届ける仕事、
してみませんか?
目に見えない価値を届ける。想いを、美味しさを包む仕事です。
